One's habitat Blog

ホームページ「One's habitat」の付属ブログ。何屋かと訊かれたらオカヤドカリの人です。無断転載ダメ。

オカヤドカリ

Coenobita compressus ハクボオカヤドカリ

ハクボオカヤドカリ Coenobita compressus 日本から太平洋を挟んだ向こう側であるアメリカ大陸西岸にもオカヤドカリ属は生息しています。しかし、太平洋西部と違い多様性が低く、メキシコからペルーにかけての広い分布域を持つ1種のみがいるだけです。 そん…

Coenobita variabilis レンガオカヤドカリ

オカヤドカリ属はそのほぼ全てが北半球で観察可能です。しかし、一種だけ南半球にしか分布していないものがいます。 レンガオカヤドカリ Coenobita variabilis 。 本種はオーストラリア固有であり、しかも日本から直行便のないエリアに分布しているという絶…

アカツキオカヤドカリ Coenobita pseudorugosus

アカツキオカヤドカリ Coenobita pseudorugosus タイプロカリティのフィリピン セブ州で探してきました。本種を撮るためだけにフィリピンでソロ海外遠征をしてきたという感じです。本種は学名からわかるとおりナキオカヤドカリに非常に形態が近似しており、…

Coenobita lila ウスムラサキオカヤドカリ

ウスムラサキオカヤドカリ Coenobita lila ウスムラサキオカヤドカリ Coenobita lila 本種は2016年記載という現時点でオカヤドカリ科唯一の2000年代記載種です。マレー半島南部と周辺離島(マレーシア南部離島〜シンガポール〜バタム島等のインドネシア離島)…

One's habitat 制作のグッズ販売について

One's habitat -Marketing Division- oneshabitat.theshop.jp One's habitat制作のグッズ販売を開始いたします。販売については、上記リンクのBASEにて行なっておりますので是非ご覧になってください。隙間産業生き物屋として刺さる方には刺さる商品を用意し…

九州南東部のムラサキオカヤドカリ

九州南東部のムラサキオカヤドカリ Coenobita purpureus in SouthEast part of mainland Kyushu ムラサキオカヤドカリ 九州の南東部は黒潮の影響を受けるため、最も寒冷耐性を持つムラサキオカヤドカリは流れ着いて定着しています。再生産も確認されているた…

コムラサキオカヤドカリ分布北限更新

コムラサキオカヤドカリ分布北限の更新 コムラサキオカヤドカリはインド洋から太平洋の熱帯亜熱帯域に広く分布する陸棲甲殻類で、日本が分布の北限となっています。その中でも沖縄県教育委員会の調査で沖縄本島が北限であると報告されていましたが、今回2020…

コムラサキオカヤドカリ

コムラサキオカヤドカリ Coenobita violascens かなり大型になる種で、成長によって体色が大きく変わります。幼体は赤オレンジといった目立つ色彩を呈していますが、成長に従い青みが加わっていきます。色が混ざるのか、グレーっぽい地味な体色になりますが…

Young individuals of the land hermit crab Coenobita spinosus

Young individuals of the land hermit crab Coenobita spinosus オオトゲオカヤドカリの若齢個体 Young individual of Coenobita spinosus with 8.14 mm SL オオトゲオカヤドカリの若齢個体 リンク I published a paper that could find young individuals …

オオトゲオカヤドカリにおける宿貝利用と宿貝放棄行動

原著論文:オオトゲオカヤドカリにおける宿貝利用と宿貝放棄行動。概要としてはオオトゲオカヤドカリ Coenobita spinosus H. Milne Edwards, 1837 が行うとされている、刺激を受けた際に宿貝を捨てて逃げる行動と、所持している宿貝の選択サイズの傾向につい…

Coenobita carnescens

Coenobita carnescens 和名を勝手につけるならフシグロオカヤドカリとかでしょう。そんな冗談はさておき、本種はサキシマオカヤドカリ Coenobita perlatusの異タイプ異名(heterotypic synonym)として識者らには認知されています。しかし、分類学的な評価はさ…

ナキオカヤドカリ

ナキオカヤドカリ Coenobita rugosus 日本においてオカヤドカリ類の普通種で、小型種です。低温耐性は持っておらず、南西諸島においても緯度で生息数は大きく変わります。先島諸島では最も数の多い種ですが、沖縄諸島あたりからムラサキオカヤドカリの占める…

オオナキオカヤドカリ

オオナキオカヤドカリ Coenobita brevimanus かなり大型に成長する種で、赤紫色をしている個体が多いです。たまに赤い個体や茶色い個体もいます。海岸林を主な活動場所とします。左鉗脚が立派で、挟む力はオカヤドカリ類でも随一です。私はそこそこ大型の個…

オカヤドカリ

オカヤドカリ Coenobita cavipes 標準和名オカヤドカリ。「オカヤドカリ」がこの種C. cavipesを指すのかオカヤドカリ属全体を指すのか明記しなくてはいけなくなるめんどくささがありますね。本種はオカヤドカリ類の中では地味な体色で、黒褐色から茶色という…

ヤシガニ幼体

ヤシガニ幼体 Coconut Crab (robber crab) juvenile Birgus latro ヤシガニの幼体は貝殻を背負います。どの程度のサイズまで貝殻を背負っているかというと、貝口直径10〜15mm程度といったところでしょう。この貝殻入りヤシガニは非常に珍しく、本当に見つか…

ムラサキオカヤドカリ

ムラサキオカヤドカリ Coenobita purpreus オカヤドカリ種としては世界最北に分布しており、日本固有種。 水色から紫色を呈し、非常に美しく人気のある種です。八重山諸島あたりでナキオカヤドカリから分化したと言われています。八重山ではあまり見られませ…

オカヤドカリ -LAND HERMIT CRAB in JAPAN-

オカヤドカリ -LAND HERMIT CRAB in JAPAN- Sold Out 21歳の大学生(2017年1月時点)が個人出版したオカヤドカリ・ヤシガニについてまとめた本です。48ページ フルカラー。日本分布全8種の詳細説明に加え、種判別の要点も紹介。オカヤドカリ・ヤシガニのな…

サキシマオカヤドカリ

サキシマオカヤドカリ Coenobita perlatus 真っ赤で非常に美しいオカヤドカリ。オカヤドカリ好きなら誰もがこの存在を知った時は驚き、そして見てみたいと思う種でしょう。英名でStrawberry Land Hermit Crabとはよく言ったもので、成長に従い白い体色が赤く…

オオトゲオカヤドカリ

オオトゲオカヤドカリ Coenobita spinosus 西太平洋に分布するオカヤドカリ種で、日本においては小笠原諸島でのみ極少数確認されています。体色は焦茶色で毛深く、とても力強いです。情報や写真が少ない種で、明らかになっていないことが多い興味深い種です…