One's habitat Blog

ホームページ「One's habitat」の付属ブログ。何屋かと訊かれたらオカヤドカリの人です。無断転載ダメ。

マレー半島

アカガネヒメマルゴキブリ

アカガネヒメマルゴキブリ(仮)ニジイロヒメマルゴキブリ Perisphaerus sp. ゴキブリの中でもかなり人気があるニジイロゴキブリとヒメマルゴキブリのいいところを合わせたゴキブリを発見しました。ニジイロゴキブリはマルゴキブリ類になるので丸くはならな…

ドワーフクラブ Geosesarma sp.

ゲオセサルマ未記載種 Geosesarma sp. マレー半島でもゲオセサルマを見ることができました。標高1000m近い水場の急斜面に垂れる枝に乗ってました。写真はヤラセではなく、そのままの生態写真です。広角で背景含めた写真にしたかったのですが、足場がかなり悪…

ミドリネドクアブラゼミ

ミドリネドクアブラゼミ Trengganua sibylla (Tosena sybilla) ドクゼミの類を見つけるのは昔から夢でした。日本のセミにはないドギツい配色をしたこれらは東南アジアに多種分布しています。しかし透明翅のセミの方が圧倒的に多いため、なかなか見ることがで…

ミクロソリウム

ミクロソリウム Microsorum 野外で見たミクロソリウムが自生している様子です。 Microsorum sp. "South Malay" マレー半島南部の渓流にて発見しました。乾季だったのにも関わらず草体が半分水に浸かっているので水中化は可能でしょう。葉の形状としては特に…

マラッカスベセダカヘビ

マラッカスベセダカヘビ Asthenodipsas malaccanus セダカヘビ科に分類される3属のうちの一つであるスベセダカヘビ属 Asthenodipsasの一種です。マレーシアの辺りに分布し、言うまでもなく陸生貝類専食です。特にマラッカスベセダカヘビはナメクジ好みと言…

マレーシアンジュエル

マレーシアンジュエル Scolopendra dehaani "Malaysian Jewel" マレー半島の1000mくらいの標高高めなジャングルを夜間散策していたところ、色鮮やかな何かを見つけました。かなり歩きにくい山道で、自分でもよく気付いたなと。3m程度の高さの木の幹に付く、…

アカオビアオハブ

アカオビアオハブ(仮) Trimeresurus fucata 半島マレーシア中南部(フレイザーズ・ヒル辺り以南と飛び地的にランカウィ)に分布するアオハブの一種です。側稜の上辺に呈す鮮やかな赤白の模様が大きな特徴ですが、南部の個体群はこの模様がなく真緑らしいで…

トゲヒキガエル

トゲヒキガエル(仮) Phrynoidis asper マレーシアの渓流沿いでヒキガエルを見つけました。ヘリグロヒキガエルかなと期待せずに確認したところ、そこそこ大型でかつ皮膚が全然違いました。 全身がトゲトゲしていてめちゃくちゃ格好良いです。これは良いカエ…

キノボリアトバ

キノボリアトバ Dryocalamus subannulatus (Lycodon subannulatus) 東南アジアに広く分布する種で、模様や色味が地域によって変わるみたいです。キノボリアトバ属 Dryocalamusに分類されているようですが、オオカミヘビ属 Lycodonに分類しているものもそこ…

アトラスモス

アトラスモス 言わずと知れたモスラの元となった、世界最大級の蛾です。日本では日本亜種のヨナグニサンが有名ですね。私はマレーシアで見ることができました。蛾は大の苦手なのですが、アトラスモスは良かったです(ビビって手に乗せることのできてない写真…

オンナダケヤモリ

オンナダケヤモリ 恩納岳守宮 Gehyra mutilata オンナダケヤモリは東南アジアから太平洋の島々に広く分布しており、日本においても南西諸島で見られます。広く分布してはいますが、環境要求にほんのちょっとクセがあるのかどこでも見つかる感じではないです…

フタホシヤモリ

フタホシヤモリ Gekko monachus 東南アジアに広く分布する中型のヤモリで、全長20 cm程度にまで成長します。この写真のはボルネオで撮ったものです。山間部のジャングル沿いにある木造人工物にいました。フタホシヤモリという和名は非常に紛らわしいというか…

現地のジュエルオーキッド

ジュエルオーキッド Jewel Orchid 宝石蘭 蘭は花を楽しむものが一般的ですが、葉を楽しむものも存在します。葉に美しい網目模様や筋が現れるそれらはジュエルオーキッドと呼ばれています。背の低い常緑性多年草で、ロゼット状に葉を展開します。子株を生やし…

Begonia pavonina

ベゴニア パヴォニナ (パボニナ) Begonia pavonina 葉の色は緑ですが、光を鮮やかな青色に反射するとても美しい植物です。見つけた時は、これが噂に聞く青ベゴニアか!とかなりテンション上がりました。ストロボを強めに当ててみたらこの通りです。薄暗い林…

マレーテナガコガネの欠片

マレー半島遠征の目的は高望みを除いて大きく2つでした。一つ目はマレーテナガコガネを見つけること。二つ目はキャットゲッコーを2タイプとも見つけること。そこで遠征日程は半分に分け、前半はキャメロンハイランドへ、そして後半は一気に移動してとある…

アミメニシキヘビ

アミメニシキヘビ Broghammerus reticulatus (Python reticulatus) オオアナコンダに並ぶ世界最長種の蛇であるレティックパイソンに出会うことができました。その迫力は写真の通り。しかも幸運なことに脱皮後間もないためか、艶・発色ともに最高の個体でし…

Aegus lunatus

ルナートゥスネブトクワガタ Aegus lunatus 小型のネブトクワガタの一種で、大型個体でも12 mm程度でした。プンクティペンニスネブトクワガタを小型にしたような形態で、非常にかっこいい。とても好みなネブトです。 It is a species of small Aegus, even f…

ハントウマルメスベユビヤモリ

ハントウマルメスベユビヤモリ Peninsular Rock Gecko Cnemaspis peninsularis マレーシア半島南部に分布しているマルメスベユビヤモリの一種。イロワケヤモリ(ゴナトデス)と違い、マルメスベユビヤモリは日本での知名度が極端に低い印象を持ちます。本属に…

ティティワンサキノボリヤモリ

ティティワンサキノボリヤモリ Titiwangsa slender gecko Hemiphyllodactylus titiwangsaensis マレーシアのパハン州の辺りに分布しているキノボリヤモリ属の一種。キャメロンハイランドで見ることができました。 This gecko is a kind of the genus Hemiphy…