One's habitat Blog

ホームページ「One's habitat」の付属ブログ。何屋かと訊かれたらオカヤドカリの人です。無断転載ダメ。

海外

Geosesarma cf. bau

Geosesarma cf. bau かなり感動した光景でした。ドワーフクラブはかなり好きなカニで、野外で見てみたいと前々から思っていました。ゲオセサルマの一部種は草本上で活動しているものがいることは知っていたので、この姿を見たときはピースが嵌るような感覚を…

ボルネオキャットゲッコー

ボルネオキャットゲッコー Aeluroscalabotes felinus キャットゲッコーのボルネオ個体群。普通に亜種もしくは別種に分けていいくらいには差異があると思いますよね。大きく3集団あると考えていますが、一部中間形質のものもいるので難しいです。ここの分類…

カリノテトラオドン サリヴァトール

カリノテトラオドン サリヴァトール Carinotetraodon salivator ⚪︎⚪︎アカメフグの名がなく、学名呼びされているこの魚は1995年に記載されたマレーシアのサラワク州固有の淡水フグです。ゼブラパファーなんていう流通名もついていたりしますが、好きじゃない…

ヨロイオオムカデ

ヨロイオオムカデ ボルネオへ生き物探しに赴いたところ、このようなとんでもないものが見つかりました。ムカデ界の異端種、通称ヨロイオオムカデ。AntRoomさんが飼育されていることで有名ですね。飼育されている3匹とも茶黒色の脚をしているので、そういう…

タケオオツクツク

タケオオツクツク Platylomia pieli 埼玉県で確認されるようになった中国原産の外来セミ。日本のセミにはない竹依存の種で、竹林に産します。騒がれてすぐに観に行くのはあまりよろしくないのですが、来年は関東を離れる可能性があるので今年中に確認せねば…

Begonia pavonina

ベゴニア パヴォニナ (パボニナ) Begonia pavonina 葉の色は緑ですが、光を鮮やかな青色に反射するとても美しい植物です。見つけた時は、これが噂に聞く青ベゴニアか!とかなりテンション上がりました。ストロボを強めに当ててみたらこの通りです。薄暗い林…

マレーテナガコガネの欠片

マレー半島遠征の目的は高望みを除いて大きく2つでした。一つ目はマレーテナガコガネを見つけること。二つ目はキャットゲッコーを2タイプとも見つけること。そこで遠征日程は半分に分け、前半はキャメロンハイランドへ、そして後半は一気に移動してとある…

アミメニシキヘビ

アミメニシキヘビ Broghammerus reticulatus (Python reticulatus) オオアナコンダに並ぶ世界最長種の蛇であるレティックパイソンに出会うことができました。その迫力は写真の通り。しかも幸運なことに脱皮後間もないためか、艶・発色ともに最高の個体でし…

Aegus lunatus

ルナートゥスネブトクワガタ Aegus lunatus 小型のネブトクワガタの一種で、大型個体でも12 mm程度でした。プンクティペンニスネブトクワガタを小型にしたような形態で、非常にかっこいい。とても好みなネブトです。 It is a species of small Aegus, even f…

ハントウマルメスベユビヤモリ

ハントウマルメスベユビヤモリ Peninsular Rock Gecko Cnemaspis peninsularis マレーシア半島南部に分布しているマルメスベユビヤモリの一種。イロワケヤモリ(ゴナトデス)と違い、マルメスベユビヤモリは日本での知名度が極端に低い印象を持ちます。本属に…

ティティワンサキノボリヤモリ

ティティワンサキノボリヤモリ Titiwangsa slender gecko Hemiphyllodactylus titiwangsaensis マレーシアのパハン州の辺りに分布しているキノボリヤモリ属の一種。キャメロンハイランドで見ることができました。 This gecko is a kind of the genus Hemiphy…

リオック

野生のリオックを発見しました。圧倒的な強さと攻撃性を持つ化け物。自分の中で勝手に10 cm級だと思い込んでいたので見つけた時は、思っていたより小さいなと感動が薄れてこんな程度の写真しか撮っていないのが悔やまれます。大きさを比較できるものを横に置…

オカヤドカリ -LAND HERMIT CRAB in JAPAN-

オカヤドカリ -LAND HERMIT CRAB in JAPAN- Sold Out 21歳の大学生(2017年1月時点)が個人出版したオカヤドカリ・ヤシガニについてまとめた本です。48ページ フルカラー。日本分布全8種の詳細説明に加え、種判別の要点も紹介。オカヤドカリ・ヤシガニのな…

サキシマオカヤドカリ

サキシマオカヤドカリ Coenobita perlatus 真っ赤で非常に美しいオカヤドカリ。オカヤドカリ好きなら誰もがこの存在を知った時は驚き、そして見てみたいと思う種でしょう。英名でStrawberry Land Hermit Crabとはよく言ったもので、成長に従い白い体色が赤く…

ホソツラナメラ

ホソツラナメラ Gonyosoma oxycephala 東南アジアに広く分布する大型の蛇。樹上棲で、鳥・蝙蝠・鼠・蜥蜴などを捕食しています。海岸林で何やら観光客が木の上を見上げているため何かと近づいてみたところ、蛇と目が合いました。ボルネオで初めて出会った蛇…

ブセファランドラ ボグネリ

ブセファランドラ ボグネリ Bucephalandra bogneri Bucephalandra cf. motleyana とされていたブセですが、この地域に産するのはボグネリだとわかりました。 ブセファランドラは私が高校生の頃日本に入荷し、即アクアショップに駆け込みました。いくつかのタ…

Austruca annulipes

Austruca annulipes インド洋から東南アジアに広く分布する種で、体色の個体差も大きいようです。泥環境より砂環境に多く、綺麗な砂団子を作っていました。 こっちは赤みの強い個体ばかりでした。別種を疑いたくなりますが、同種(のはず)です。どちらもボ…

レプトマンテラ -Leptomantella sp.

レプトマンテラの一種 Leptomantella sp. 種までは絞れませんでした。ヒメカマキリサイズの小型種で、ボルネオで見つけました。カマキリは狙っていた昆虫でしたが、まさかこれほど美しい種が現れるなんて思ってもみなかったです。青と黄の生物はなんと美しい…

オオトゲオカヤドカリ

オオトゲオカヤドカリ Coenobita spinosus 西太平洋に分布するオカヤドカリ種で、日本においては小笠原諸島でのみ極少数確認されています。体色は焦茶色で毛深く、とても力強いです。情報や写真が少ない種で、明らかになっていないことが多い興味深い種です…