One's habitat Blog

ホームページ「One's habitat」の付属ブログ。何屋かと訊かれたらオカヤドカリの人です。無断転載ダメ。

One's habitat

One's habitat

 なんだかんだ本ブログを作ってから1年ちょっとで100記事目を迎えました。アクセス数も10000を超え、11111が見えそうです。(とかなんとか言って2週間くらい下書き放置してたら12000超えてました。)もう何年も前にブログの流行りは終わり、2013年あたりを境に更新の途絶えた生き物ブログの多きこと、、、。どう考えてもSNSには勝てませんからね。いろんな人の細かい活動が見れて、写真も超手軽に貼れて、気軽に語らえて、反応を素早くたくさんもらえる。どれもブログでは一手間二手間かかることです。ただ良い方向に進んだものもあります。それは個人サイトです。サービスが発展して手軽に個人のホームページを作ることができるようになりました。私も利用していますし、実は本ブログはサイトと連携してやっています。リンクを貼りますので、ぜひ覗いてみてください(direct marketing)。スマホでもいいですが、PCの方が見栄えします。

 

One's habitat

 

 まわりでも個人サイトを立ち上げてフォトギャラリーにしたり、図鑑ホームページにしたりと思い思いのものを作っています。まぁ、結局SNSに押されて更新の滞ってるところも多いですが。あとはほぼ形の決まっているブログと違って、個性的なものにしたい場合はデザイン力やセンスが明確に現れることもあり手を出している人が少ない現状です。ほんと個人的にはみんなサイトかブログをやってほしいなぁと思うのですけどね。

一応ここで自分のサイトの紹介を軽くさせてもらうと、テーマを持たせたページを設けています。論文業績紹介(Archive)、このブログにそのまま飛べる(Blog)、ヘビ写真+α(Gallery)、自己紹介(Writer)、ブログのカテゴリーリンク集(シオマネキイラスト)、オカヤドカリ紹介宣伝、アカハライモリの婚姻色紹介宣伝、東京都で見つけた陸棲爬虫類一覧(ほぼ網羅)、長崎県で見つけた爬虫類一覧(まだまだ)、TENERAL OF CICADAS(セミの羽化写真集)。まだまだコンテンツが足りないなと感じます。ただ、個性的にはできてると思っています。

f:id:Oneshabitat:20190929225632j:plain

カリノテトラオドン サリヴァトール

 ブログの話に戻りますと、なぜブログ人気が低迷してるなかでそこそこ力を入れて始めたか気になっている方が少なからずいると思います。実際に訊かれたこともあります。一番の理由は、One's habitatの名を多くの生き物屋に目にしてもらうため。いつかこの屋号で何かをするときに、あー、見たことあるなこれと言ってもらうためです。一応、自費出版本の販売経験もありますし、グッズや自家CBの販売とかできたらいいなと思ってます。そして生き物関係での名刺として、自身の看板として示すためです。私はただのしがない生き物好きです。◯◯研究室所属やら◯◯博物館学芸員やらの肩書きは持っていません。仕事もまっっっっったく生き物関係ありません。そんななか生き物本職の方々と話すときに私はこういうことしてます、と示せる纏まったものがあると便利です。趣味で集った時や学会の懇親会やらに、ですね。大きくはこの辺になります。

f:id:Oneshabitat:20190929212227j:plain

赤脚ヨロイオオムカデ

 SNSは絶大な力を持っています。しかし、ブログにも優れた面があります。まず、何かを調べるときに開くのはSNSの検索ページですか?普通は検索エンジンのはずです。検索エンジンで調べ物をして良い具合に表示されるものはSNSの投稿ではなく、サイトやブログです。流動性の高いSNSと違い、ブログはしっかりネットに記事を刻めます。(インデックス登録されないなんてこともありますが、手動登録などで対応できます。)まぁ、一言でいってしまうと"やりよう"ですね。私は生き物に死ぬまで関わるつもりですので、できることはやります。アマチュアの活動を示すのです。

Rhabdophis rhodomelas

黒薔薇波布擬

 一方でブログを書くには多少のまとまった時間とやる気が必要になるので億劫に感じるのはよくわかります。私はブログとサイトをやることで得られる恩恵がしっかりあると感じているからやります。まぁ、この恩恵はそこそこ深く生き物に関わらないと意味ないかもしれませんが。最終的に何が言いたいかというと、絶妙にニッチな記事をこの先も書いていくのでよろしくお願いします。