One's habitat Blog

ホームページ「One's habitat」の付属ブログ。何屋かと訊かれたらオカヤドカリの人です。無断転載ダメ。

サラワクネッタイコシビロダンゴムシ

サラワクネッタイコシビロダンゴムシ

Cubaris sp. "Sarawak"

サラワクネッタイコシビロダンゴムシ

絶妙にピントが合ってない写真しかなくてアレなんですが、勘弁です。本種はマレーシア サラワク州に分布とのことからサラワクネッタイと呼ばれています。しかしサラワクは広いので、私だったらもう少し絞った流通名つけるかななんて。本個体は標高高めの熱帯雨林縁にあった倒木にて発見しました。最初見たときはワラジムシだと思って掴もうとしたら、予想外のスピードで走り回られてびっくりしました。結構焦りながらなんとか捕まえると丸まったので、ここでダンゴムシだと判明。初めて野生のネッタイコシビロダンゴムシを見つけました。本当に丸まるとドラ焼きみたいな形になるんだなぁ。写真のピントが合ってないのも、そのスピードで倒木を駆け回られたら合わせんの大変だということです。

なんだかんだボルネオではダンゴムシを4種程度は見れていますが、熱帯雨林でのダンゴムシ探しはかなり難しいです。こう聞いてもしたことない人にはピンと来ないだろうけども、驚くぐらい見つからないです。目に付く分解者はほぼヤスデとゴキブリで占められ、わずかに見つかる等脚類はほぼヒメフナムシって感じです。あとまぁ、ダンゴムシ探しにジャングル行ってるわけではないのでちゃんと探せていないというのもありますが、多分海外遠征してる虫屋とかにダンゴムシってよく見つかります?と訊けば同じ答えが返ってくると思いますよ。ボルネオコブコシビロと呼ばれているのも、野外では1個体しか見れてませんし。